3 国際文化交流科 2021年3月22日
2021/03/23
テーマ 国際文化交流科学習成果発表会。修了式コロナ禍で振り回された7期国際文化交流科の授業が一人のコロナ感染者も出さずに最後を迎えることが出来ました。9月から始まり7カ月間の学習成果発表を各班単位で行い、その後修了式が行われました。2班 国際文化交流科の授業に出席し学ぶために、コロナの世情の 中で如何に健康な生活を維持し、送るかに焦点を当てて各自 の視点で発表した。 3班 ...
3. 国際文化交流科 日本の住まいと歴史
2021/03/16
2021-3-15 国際文化交流科「日本の住まいと歴史」講師:谷直樹(大阪暮らしの今昔管 館長)テーマ;歴史に見る大阪の住まいと暮らし注)講師からのご指示でテーマのスライドを除き他のすべてのスライドの写真掲載は禁止されました。なお大阪暮らしの今昔館と同様の資料館が東京にもあり、「深川江戸資料館」という。・ 豊臣期の大阪を表す図屏風図はオーストリアのグラーツ市エッケンベルグ城の壁に貼り付けられた図を写真撮影し...
3.国際文化交流科
2021/03/09
2021/3/8★午前中 講義テーマ: ポーランド共和国の概要講師: マジェッツ・アグネシカ先生 通訳、翻訳、講演等多方面で活躍ポーランド共和国東にロシア、西にドイツ、南はオーストラリア、北はバルト海に面し、7つの国と国境を接する東欧ヨーロッパの国首都:ワルシャワ、人口:3,839万人、国土:32.3万平方キロメートル(日本の約5分の4)公用語:ポーランド語、宗教:カトリック果物大国でイチゴやクランベリー...
3.国際文化交流科
2021/03/01
3/1◆午前今日から弥生であり二日後には雛祭りだ。暖かな日和の中での授業が始まった。テーマ:モロッコの国ってどんな国?講師:スイムディ.レドワン先生(ANC語学教室で教鞭)日本在住30年面積 :71万850㎢人口 :3600万人通貨 :8.29デラハン=100円 1DH(デラハン)≒11.5円 物価は日本より安い宗教 :イスラム教位置 :北アフリカに位置して西に大西洋、北は地中海に面している。公用語...
3. 国際文化交流科 2月22日
2021/02/23
🔶:午前 テーマ :テランガ(もてなし)の国 セネガルの人々とイスラム文化講師 :オンバダ 香織 先生 一般社団法人 Bokk Jambaar 講師 セネガルでの活動を終えたJICA隊員が、これからもセネガルに関わりたい セネガルのために役に立つ活動をしたい、セネガルのパワーを日本に 伝えたい、など様々な思いを持って2013年6月に発足した団体。 セネガル共和国 西アフリカ...